1/100
GN-001 ガンダムエクシア ![]() オレがガンダムだ 早くも1/100スケールで登場のガンダムエクシア。
早いねー。放送始まってからまだ一ヶ月しかたってないのに。 磐梯山の中の人がんばりすぎじゃないか? ![]() プロポーション的にはHGとほぼ同じ。 実際に持ってみると、HGよりも太い感じがするけど。 色分けに関しては、かなり良好だったHGの、さらに一歩先をいく感じ。 前腕・脇腹・太もも・脛の帯状の部分は、肩と同じ軟質素材。 ![]() 可動に関しても、HGよりも一歩踏み込んだ可動範囲。
胸はほぼHGと同じだけど、肘はHGよりももう少し曲がる程度。 ただ、GNソードやシールドの基部が干渉するのが玉にキズ。とはいえ、普通に動かす分にはそれほど気になりません。 手首はHGより広め。 腹部は若干ながら左右にスイングするものの、腰があんまり回らなくなってるのが残念。 ![]() 下半身。
やっぱり膝はガッツリ曲がります。 また、股関節もかなりの自由度があるものの、前後へはあんまり動かないのがネック。 後ろは仕方がないにしても、前は前掛けに引っかかってねぇ…。しかも、前掛けが意外と外れやすいので、少しイラッときます。 また、強度自体も若干不安があり、気をつけないとすぐにヘタります。つかヘタッた。 接地性はそれなり。つま先も若干動きます。 ![]() 腰の後ろのビームダガーの基部が、上下だけでなく左右に動くようになっております。 これで引き抜きやすくなったね。 ![]() オプションパーツ 全装備。ならびにオプションパーツ。 左手のみ平手が付属します。 ![]() フル装備 GNブレード装備状態。 HGと違って、ブレードの固定方法が基部に挟み込むタイプから、基部の凸部をGNブレードにはめ込むようになっております。 おかげでガッチリ固定してくれるようになりますた。 ただ、今度は腰と基部の固定がなってないので、やっぱりポロポロイライラ…。 あちらを立てればこちらが立たず……。 ![]() GNソード・ライフルモード ![]() GNソード ギミック的にはHGと同じ。 HGよりも全体的に厚みがあり、重量感はあるけどスマートさに劣る感じ。 ![]() GNロング&ショートブレード HGよりもさらにパーツわけが細かくなったGNブレード。 6パーツってのは分けすぎな気がしなくもない。 ![]() GNビームダガー ようやくクリアパーツが付属して、再現可能になったビームダガー。
HG版は、ダガー自体柄しか付属しなかったからなぁ…。 ![]() GNビームサーベル 同じくクリアパーツが付属したビームサーベル。 サブウエポン扱いなのに、GNソードより敵をバッサバサ切ってるのはどうなんだ…。 |