BB戦士-313 GN-001
ガンダムエクシア ![]() 七振りの剣 SDの世界に、早くも最新作「ガンダム00」の主人公機「ガンダムエクシア」が登場。 二期の情報も続々出ているこの時期に出るあたり、一期も忘れないでね!という磐梯山のメッセージなのか?! 上半身が大きいので、リアル体型時のスマートさは少し薄くなってしまったけれど、しっかりとエクシアしてますよ。 なんとなくアヴァランチエクシアに見えなくも無いですが。 やはりBB戦士の限界なのか、色分けはちょっと厳しいものがありますな。 もう少しシールでの補完を、お願いしたかったところ。 ![]() 可動。
肘も曲がるかと思ってましたが…残念!動きません!!な、なんだってーっ?! これは予想外だった…てっきり動くものとばっかり…。 基本的に、三国伝と同じよう可動構造です。 出来るだけ構造を統一したいのはわかりますが、種までのBB戦士が肘も動いていただけに、かなり残念。 股関節は、通常体型と同じように股間部を挟み込むような接続の仕方です。またこれが外れやすくてちょっとイラッときた。 あまり効果的な動きをしてないだけに、股関節だけはもう少し工夫がほしいなぁ…。 ![]() GNブレイドラックは、今までプラモ化されたエクシアのどれとも違うマウント方法。 今までの中では一番かっちり固定されます。 ![]() GNドライブ エクシアプラモ初の快挙!!
1/60でも再現できなかったGNドライブを再現したばかりか、GNドライブの取り外しまで!! なかなかやるじゃないか。侮れん、BB戦士!! 白いパーツの間に挟まれたクリアパーツは回転します。細かい。 ![]() 先端内部はリバーシブルになっていて、裏返せばトランザム用の赤いパーツとして使用できます。
![]() トランザム移行。
せっかくのギミックなのに、肝心のGNドライブ部分が奥まった位置にあるのであまり見えない罠。 ![]() GNソード・ライフルモード ![]() GNソード 展開ギミックは健在。
ただし、グリップ部分の可動はオミットされているので、グリップが可動するつもりで動かしていたらグリップがねじ切れます。注意!! シールドと同じように、前腕に装備することが可能。 ![]() GNビームサーベル&GNビームダガー ビームサーベルとダガーは各一本ずつが付属。
もちろん真っ白けです。 当然、腰と肩のグリップが外れるということはありません。 ![]() GNロングブレイド&GNショートブレイド あんまり長さの違いがわかりませんけど、ロングブレイドとショートブレイド。 腰にマウントしていると、相変わらず可動に干渉しまくる困ったさん。 青一色は寂しいねぇ…。 |