1/144 FG
ガンダムエクシア ![]() 剣の機兵 さーて始まりました、新しいガンプラシリーズ「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」。 まずその先陣を切るのは、「HG」「MG」「PG」に続く新たなカテゴリー「FG(ファーストグレード)」にて、主役機である近接格闘型機体「ガンダムエクシア」。 新たなカテゴリーの仕上がり具合、存分に味わわせてもらいましょう!! ![]() 最初にデザインが発表されたときは「うーん…」と首をひねっていたんだけど、立体になってみるとなかなかバランスよく立体化されていて、ちょっぴり好感度アップ。 最悪白と青だけのレビューを覚悟してたんだけど(背中とかそれっぽいし)、シールで結構補完してくれてて塗装してなくてもそれなりにかっこよく見えるようになってるのはいいね。 値段も手ごろだし、肘や膝の関節も後ハメ可能な構造になっているので、一通りの技術の練習台にもちょうどいいかも。 ![]() 種プラのコレクションモデルとは違い、可動は結構優秀。
膝が90度弱程度で肘は90度、手首と腰の可動はなし。 腰はサイドアーマーがないので、割と大きく横に広がります。 フロントアーマーが外れやすいので、接着してしまったほうがよさげ。。 ![]() 肩は腕側と胴体側の二箇所で可動。
アレイ型のボールジョイントの真ん中に、装甲をはめ込むような感じです。 この可動のおかげで、予想外に決まったポーズを取ることも可能に。 ![]() 股関節は、最近のHGに流行の可動が仕込まれており、若干ながら可動。。 種プラについてくるスタンドに対応した穴も開いております。 ![]() ソードは長いものと短いものが一振りずつ。
さすがに白一色で、シール補完もなし。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「FG」の名にふさわしく、この後のガンプラの展開に期待が持てる、良きガンプラです。 500円という手ごろな値段で、コレだけ可動してプロポーションもいいとなると、値段が上がる「HG」や大きさも大きくなる「1/100」になるとかなりいいものになりそうですな。 とりあえず、ヴァーチェまではしっかり出してもらいたいところです。 |