1/144 FG
ガンダムキュリオス ![]() 翼の機兵 00の可変担当の「ガンダムキュリオス」。 優しく穏やかな性格のくせに、やたらと目つきが悪いパイロットが乗ることで有名>嘘 さすがに変形は無理みたい。変形したらかなりネ申だったんだけどなー…。 ![]() 電ホのレビューの中で、「4機の中で最もスマートな印象の機体」って評価されてたけど「嘘つけコンニャロー」ですよね。 ぜんぜんスマートじゃねーっつーの。 いや、スマートかもしれないけど、ボリューム的にはエクシアやデュナメスよりでかいって。 全体的に、エクシアやデュナメスに比べてシールでの補完部分は少なめ。 どんどんシールの量少なくなってるけど、ヴァーチェは頭以外シールなしってのは勘弁してくださいね。 ![]() 可動は他の二体とほぼ同じ。
腰アーマーが大型化してるので、足を前に上げることができる範囲が狭くなり気味なのと、形状の関係なのか若干ながら膝の曲がりが弱め。 それほど気にするほどでもないけどね。 足首の可動範囲が、他の二体に比べて心持ち広めかな? あと、左腕のシールドは肩アーマーと干渉するわすぐに取れるわでいらいらするので、特に目的がなければ接着してしまったほうが精神的によろしかと。 バックパックは固定で、ギミック等も無し。 ![]() この脚部の形状が特徴的で、ふくらはぎの装甲が太ももまで伸びていたり、おそらく変形した際に翼になるであろう部分が膝に来てたりする、かなりコイン的につぼなデザインとなっております。
いいよね、航空機のような形状に変形するのに、翼を背中に持ってこないであえて膝に持ってくるセンスが。 あと、脚の部分も他と比べて縦に長めでハイヒールを履いているかのような形状になっているなど、この機体の脚部は特徴的なデザインがぎっしり詰まっております。 ![]() GNライフル ガンダムには珍しい、リボルバータイプの弾倉を持つライフル。 空中戦を考慮してなのか、大きさも控えめ。 銃口が二つあるんだけど、やっぱりあれか、実体弾とビームとの撃ち分けができるとか何とかいうタイプかしら? ![]() シールド デカいシールド。
こういういろんなところに干渉する武装を装備すると、FGゆえの可動部分の少なさが目立つように。 肩の、特に背中側から出っ張ってる部分と干渉するので、ちょっとポーズ決めにくい。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 脚部の形状のおかげで、思ったよりも迫力のあるポーズが取れるのがいいね。 シールでの補完部分が少ないので、色的には寂しい感じがするのが難点か。 変形が、Zのような複雑変形でも、ウイング系の簡易変形でもなさそうなので、そこら辺楽しみにHGを待ちたいと思います。 |