1/144
GN-000 オーガンダム ![]() 原初のガンダム 00本編の第一話。
アバンで颯爽と登場し、刹那を救った謎の機体オーガンダム。 FGに付属している応募券を使ってのキャンペーン品としての限定品ながら、ついに立体化!! ![]() FGという銘はつかないものの、構造的にはFGと全く同じもの。
アンテナ・カメラアイ・アゴの部分と、コクピット横の黒い部分はシール補完。 もともと地味なカラーリングなので、色分けに関してはそれほどの不満はないのですが…なんかこうやってまじまじと見ると、種ガンダムのディアクティブモードみたいですな。 胸部以外の、四肢と腰部が初代ガンダムにそっくりですが、個人的には頭部はMk-IIっぽい気がするんですよね。なんとなく雰囲気がですけど。 右肩の後ろのビームサーベルの柄は、前後にスイングしますが引き抜くことは出来ません。 ![]() 可動も、ほぼFG準拠の動きです。
肘・膝共に90度程度。肩は大きく動き、首の可動も上々。 ただし、肩は非常にポロリが多いので、若干ストレス。 股関節の動きもよく、接地性も良好です。 サイドスカートが動かないので、脚が若干横に開きにくいですが、逆にサイドスカートがストッパーになって股関節のポロリはほぼありません。 若干アレイ型の関節の配置が変わっていて、肩と胴体をつないでいたパーツが、オーガンダムは脚と足首をつなぐのに使われています。逆に、FGで足首にあった関節パーツは、オーガンダムでは肩と胸をつなぐパーツに。オーガンダムはアンクルガードを装備しているので、それを取り付けるために交換されたようです。 シールドの取り付け位置は左腕の前腕のみ。 ビームサーベルラックの基部が、前後にスイングします。 ![]() 頭部アップ。
わりと男前ですよ。 ![]() GNビームライフル …だと思いますが。
どうみてもビームガンぽいんですよねー。 わりと細かく作られていて、がっちり握れるので見栄えも良いです。取り回しも上々。 ![]() GNシールド …だと思うんですがその二。
初代とはかなり形状が違っております。 思い切って、初代そっくりのシールドにしても面白そうだったのに…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャンペーン用の品としては、比較的よく出来てるのではないでしょうか。 まぁ、このご時世に、FGを二つ買って小為替を手数料払って買ってまで応募する価値があるかといわれると、人にもよるよねという無難な結論になってしまうわけですが。 とはいえ、しばらくはオーガンダムの立体化はなさそうなので、どうしても欲しいという人は5月末が締め切りなので、応募するのを忘れないようにしましょう。 |