1/144 HG00-06
GN-005 ガンダムヴァーチェ ![]() 重装兵 さーて、今週のびっくりドッキリメカはー?! 中の人がいることが判明した、ガンダムヴァーチェだー!! 伊達や酔狂でデブメカだと思ってたか?(思ってたっ!!) ![]() いかにも重厚なプロポーション。
いまだかつて、ここまでストレートに重装甲・重武装を体現したガンダムがあったであろうか?! いや、ない!!(Gガン除く) さすがに中の人の再現は無理だったけれど、そこかしこにそれをにおわせる部分がいくつか。 まぁ、本格的なキャストオフは、1/100で再現してるらしいのでそちらをお楽しみってね。 ![]() 太いのであんまり動かないかと思いきや、見た目に反して非常によく可動します。 まずは上半身。 肘は100度程度まで曲がります。肘の少し上でロール可動。 肩は、大きく前方に動くのみならず、上方向へも可動。 これによって、GNバズーカを自然に構えることが可能。 首が前後に大きく動くので、あごを引けるのがうれしいところ。 今回は、恒例の帯状の軟質素材はなし。 ![]() 可動下半身。 さすがに他のガンダムのように正座できるまでは無理。 それでも、腰を落としたポーズは充分取れるので、ポーズには困りませぬ。 足首の可動範囲はそれなり。横には少し狭目かな? ![]() 背面。 バックパックとGNキャノンをつなぐアームは、それぞれの基部で可動。 また、アーム自体にも一箇所可動部あり。 GNキャノンと脚部に装備されているGNフィールドは設定どおり展開可能。 見づらいけれど、右側が展開状態です。 ![]() GNビームサーベル やっと…やっとビームサーベル用のクリアパーツが付属してきたよー!! サーベル使わないヴァーチェにな。 なんだかものすごく間違ってる気がしなくも無いけれど、付いてきたんだからまぁいいか。 ![]() ビームサーベルの柄は、脚部の裏側に装着。 意外ときっちりはまってて腰とかに刺すよりは良さげな感じ。。 ![]() GNキャノン 背中に装備されたビームキャノン。 砲身は引き出し式。 ![]() 取り外して、裏側にある取っ手を引き出すことで両腕に装備することが可能。 中の人時のメイン武装? 手首の強度が重さに負けるので、長時間の保持は難しいかも。 ![]() GNバズーカ ヴァーチェのメイン武装。 他のMSを…ガンダムすら…凌駕する破壊力の要。 ![]() ![]() 構成は、砲身+グリップ×2。
砲身とグリップが別々になっており、必要に応じてグリップ位置を取り替える方式。 砲身両側に取り付けた場合は、大きく横に可動+前後へのスライド可動 また、グリップ自体にも可動部があり、バズーカを肩に担いだりしてもしっかり握ることが出来ます。 砲身自体にも、展開+延長ギミックあり。 まさにギミックの塊といっても過言ではないですな。 ![]() ![]() ![]() GNバズーカ・バーストモード。 |