1/144 HG00-08
MSJ-06II-SP ティエレンタオツー ![]() 鉄人桃人 軍で使用する兵器のカラーをピンクにして、挙句名前に「桃人」とつけるセンスは異常。 過去にミーアザクという前例はあったものの、あっちは式典用のカラーリングで、戦場に出るわけじゃないからなー…。 そして、登場初っ端から暴走。色も経歴もすごいことに。 ![]() ![]() 胴体と腕以外の殆どが新規造形…。
色分けは優秀で、スミ入れだけでも充分なくらい。 カラーリングは乙女チックだけど、ティエレンの持つ重厚さは健在。 ![]() ![]() 可動はほぼティエレンと同じなので、そちらをどうぞ。 ティエレン系といいフラッグ系といい、ガンダム系とは違う関節の構造が、別組織のMSなんだということをアピールしてくれます。 ![]() ティエレンと同じように、頭部を取り外すことで、モノアイを稼動させることが出来ます。手動ですが。 ![]() 肩部とシールドの基部に一箇所。アーム中間に一箇所の可動部あり。 シールド側の基部は、上下だけでなくロール可動もあります。 個人的には、肩側基部にもロール可動欲しかった…。 ![]() プロペラントタンク。中身は水。 水のまんま噴出すことで推力を得るのか・・・。 もしくは、電気分解して「水→酸素+水素」の状態にしてから、燃焼させて推力を得るかのどっちかじゃないかとか。そんな妄想をしている今日この頃です。 上下にスイング可動します。 ![]() オプション。 200mm×25口径長滑腔砲、カーボンブレード、右平手。 ![]() 200mm×25口径長滑腔砲 「かっくうほう」じゃないよ「かっこうほう」だよ!! 砲身に、ブレードとしても機能する放熱板を装備し、いざとなったら切りつける事も可能とのこと。 放熱板以外はティエレンと同じ。 そうか、ティエレンの滑腔砲の不自然な凹部はコレのためか。 ![]() カーボンブレード ティエレンのものとまったく同じもの。 腰の裏への装備は出来なくなっております。 |