1/144 HG00-18
GNX-603T GN-X(ジンクス) ![]() 最強の量産機 ついに登場した、ガンダムと互角に渡り合うことが可能な量産機。
うん、まぁ、フラッグやイナクト、ティエレンの時点でもエースクラスに大苦戦してたのに、こんなん出されたらもう命運尽きたって感じですな。 ![]() うはー、かっこいいよGN-X。 今までいろんな立体物を手に入れて、そのたびにお気に入りのツボがあったわけですが、GN-Xはツボの塊ですよ。 特に、前腕より太い上腕と、下腿部より太い太腿。大好物です。 MSとしては世界観が少し違う気もしますが、単体のフォルムとしては大のお気に入りです。 おもわず、いつもはしないスミ入れまでしちゃったよ……。 スミ入れをした時点で、色分けはほぼ完璧です。 武装の色が少し足りませんが、それも特に気にならないレベルです。 非常に優秀。 ![]() 可動は、狭そうに見えて思いのほか広そうだけどやっぱり狭いです。
いや、あくまでも他のシリーズのものと比べてですけど。 肘は90度。 肩は真横までは上がりません。上下運動はわりと大きめ。 頭部は、グッとアゴを引いたポーズは比較的よく取れるのですが、上方向には殆ど動きません。 横へも、パーツが干渉するため範囲は狭め。 ![]() 肩の前後運動。
前へ動かそうとすると、よく胸部のパーツと引っかかります。 むしろ後への動きのほうがありがたい。 ![]() 股関節。
横へは写真程度しか広がりません。 太腿にロール可動あり。 ここのロール可動は、シリーズ初めて?もしかして。 ![]() 膝は100度程度。
動きにあわせて、太腿裏の装甲が可動します。 前方向へは太腿の前部のパーツが干渉してそれほど上がりませんが、後ろ方向へは大きく可動します。 飛行ポーズがとりやすくてグッド。 ![]() GNビームライフル ついにガンダム以外にもビーム兵器が!!
ガンダムとは違って無限動力ではないので、出撃前に充電しておくという設定。 フォアグリップが伸縮可動。 ![]() GNロングバレルビームライフル GNビームライフルにロングバレルパーツを装備することで、長距離射撃が可能に。
ただし、威力は変わらず。連射性能が若干ながら落ちるというデメリットも。 ![]() ロングバレルパーツ。
文字通りのロングバレルと、長距離狙撃用のスコープパーツが付属。 よくスコープパーツをはずし忘れるんですよね。 ![]() GNビームサーベル 写真では赤っぽいですが、実際はピンク色のビームサーベル。
柄は、見慣れた丸い形です。 ![]() GNシールド&GNクロー ディフェンスロッドを装備したEカーボン製のシールドと、エネルギー切れを起こしたときの最後の武装となるクロー。
クローは、要するに突き刺すんでしょうけど、ここまで近づいたらビームサーベルにぶった切られそうですな。 ![]() 微改修。
頭部の上方向への可動があまりよろしくないので、後頭部を見えない程度に削ってみた。 ……。 あんま変わった感じしませんね。 ほんの多少、上向けるようになったかもですけど。 |